《 猫の「下僕」の一人語り 》 (その1)「ある朝の風景」

 

【 初めに 】

 

私の主人の名は「アズキ」。  雑種猫です。

 

(出会い〉は——ウチに迷い込んできたところを保護した次第です。

年齢は5歳。 とにかくワガママで「噛み癖」がある〈暴君王子〉。

 

そんな「アズキ」様に仕え始めてはや5年。

 

いろんな事を経験してきましたので、

そのホンの一部を

気ままにのんびりと語っていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

【 目覚めの恐怖 】

 

「!?」

 

得体のしれない(異様な気配〉を察知して目覚めた私。

 

枕の上の頭を左へと倒して————

ふと、真横に視線をやると・・・

薄暗い空間に2つの緑の「球体」が浮かび上がります!?

 

「ゲッ!?」

 

主人の「アズキ」がガン見している!?

 

このまま(狸寝入り)をしていても

顔面を引っ搔かれてしまうので (今まで何回も痛い目にあっている!?)

急いで「ベッド」から飛び起きます。

 

「午前5時!?」

 

時計を見るとトンデモナイ時間です。 (そりゃまだ暗いはずだよ!)

 

このまま待たせると「爪攻撃」が飛んでくるので

とりあえず急ぎ足で

「主人」に従ってダイニングへと向かいます。

 

 

 

 

 

 

 

【ダイニングにて】

 

そこで待っているのは「大きな机」と4脚の「イス」。

 

と! 「御主人さま」はその机上にピョコンと飛びのり腹ばいになります。

 

「さあ。撫でろ。」  

その無言の背中が・・・「下僕」の私に圧倒的な力で語りかけてきます。

 

私はおずおずと手を差し伸べて———

「御主人さま」の頭から背中を丁寧に撫でるのでした・・・。

 

こんな「朝の光景」が毎日穏やかに続いていきます。

 

〈主人〉である「アズキ」様と

〈下僕〉の「私」のいつもの何気ない「ルーティーン」。

 

そんな何気ない「心の交流」が

私に「安らぎ」と「癒し」を与えてくれるのです。     (つづく)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《 時を紡ぐ「音楽」:ポリスvol.2 》

【「ザ・ポリス」鮮烈デビュー!】

1978年10月———

    「ザ・ポリス」の記念すべきファーストアルバム

        「アウトランドス・ダムール」が発売されました!!

 

そのインパクトは鮮烈、衝撃的かつしなやかでシャープネス!

 

巷に広がる〈パンク・ムーブメント〉の真っ只中のイギリスで、

平均年齢28歳以上の「ジャズ」「プログレ」「ロック」などの経歴を持つ

3人の個性豊かで元気いっぱいなアーティストたちが・・・・・・

 

スティング〈b,vo 〉 (ジャズ・アーティスト)

スチュアート・コープランド 〈ds〉  (「カーヴド・エアー」)

アンディ・サマーズ〈g〉  (「ジ・アニマルズ」etc.)

 

「富と名声」を手にするため、

「世界のてっぺん」を獲るために結成したのが

このプロフェッショナル・バンド「ザ・ポリス」なんです!

 

そのサウンドたるや

「レゲエ」「パンク」「ジャズ」「ブリティッシュ・ロック」などの様々な〈様式〉と多彩でマジカルな〈リズムワーク〉がぶつかり合い、

その〈化学反応〉が織りなす計算不能の「疾走感」と「破壊力」と「抒情性」が

唯一無二の「ポリス・グルーブ」を無限に生みだすことに成功しています。

 

そこに乗るスティングの声は「ノスタルジー」と「切なさ」と「力強い説得力」と

底知れぬ「神秘性」を秘め、あらゆる人々の琴線を震わし感動を齎すんですネ。

 

 

 

【 ヒット・ナンバー&チャート・アクション 】

このアルバムからは《 3 大 ヒ ッ ト 曲 》の

「キャント・スタンド・ルージング・ユー」(79年 イギリス2位)

ロクサーヌ」(79年 イギリス12位)

「ソー・ロンリー」(80年 イギリス8位)が生まれ、

 

アルバム「アウトランドス・ダムール」もイギリス8位を記録しました。

 

特に上記シングルの3曲は超有名な「メジャー・ナンバー」で、

「ポリス」を知らい人でも何処かで耳にしたことがあるんじゃないかな?

 

「キャント・スタンド・ルージング・ユー」

空間をタイトに埋めるdsにシャープな「ギター・カッテング」、

それに「スティング」の哲学的で示唆的な激渋ヴォイスが乗っかり

クライマックスに向かってクールに激しく潜航していく。

 

ロクサーヌ

「哀愁」と「レゲエ」と「ロック」の有機的融合による〈化学反応〉が、

恐るべき「爆発力」と「相乗効果」をよび、圧倒的な名曲へと昇華する。

 

「ソー・ロンリー」

その絶妙なタメで跳ねウネルる「リズム」と水流の如き「メロディー」。

そして「これでもか」と、どこまでも畳みかけてくるコーラスの超ドライブ感が

聴く者全ての「カタルシス」を開放する。

 

これら歴史に残る名曲群はこの時、生み出されたのでした。

 

 

 

 

《 隠れた名曲群 》

あとアルバムの中で個人的に一番好きなのは

 

⑦「トゥルース・ヒッツ・エヴリバディ」

イントロの「オオォ」の掛け声から始まるちらつく緊迫感。

 

コーラス部の「疾走感」が上記の掛け声とシンクロし

大きな「高揚感」が沸き起こされる感涙ものの「技あり曲構成」。

 

さらに間奏の荘厳な鐘の響きからイやでも連想させるられる

寂寥感の滲み出るそこはかとない「終末感」の演出は

スゴイの一言では語り尽くせない充実感に満たされます。

 

このように「トゥルース~」は、どこをとっても最高の楽曲で

個人的にはメジャー3曲に引けを取らない「名曲」だと思います。

 

後、《ライブ》では定番の演出的初期衝動全開の「ネクスト・トゥ・ユー」と

ドッシリ安定感抜群の「ホール・イン・マイ・ライフ」の2曲は外せません。

 

その他に

ミディアム・テンポが心地良い「ボーン・イン・ザ・50’s」

疾走感抜群でどこかプログレ風味の「サリーは恋人」

シンプルそうで複雑な「ピーナッツ」や「マソコ・タンガ」もお気に入りです!

 

とまあ! 振り返ってみて・・・

 「アウトランドス・ダムール」の

全曲が大好きなコトに改めて気づかされたのでした!(笑)

 

 

 

 

 

 

《 時を紡ぐ「音楽」:ポリス 》

《 我が青春の『ザ・ポリス』!! 》

思わずこう叫んでしまうくらい〈中学~高校時代〉に聞きまくっていたのが

1980年代前半のイギリスを代表するスーパーバンド「ザ・ポリス」でした!

 

ではまず「メンバー」と「アルバム」紹介を!

 

アンディ・サマーズ(g)

スチュアート・コープランド(ds)

スティング(b,vo)

これぞシンプルなスーパー・トリオですね!

 

①「アウトランドス・ダムール」(78)

②「白いレガッタ」(79)

③「ゼニヤッタ・モンダッタ」(80)

④「ゴースト・イン・ザ・マシーン」(81)

⑤「シンクロニシティ」(83)

⑥「シングルス~見つめていたい」(86)

〈ポリス〉って・・・実質6年くらいしか活動していなかったなんて意外!

 

 

《 「ポリス」との衝撃の出会い! 》

 

中学生の時、初めて聞いたのが⑤に入っている「見つめていたい」で、

 

「タン! タン!」とスチュアートのタイトでストイックな「乾いたスネア」が

正確無比に「ミディアム・テンポ」を叩き続ける中———

アンディの「アルペジオ」ギターが清流の如く流暢に「空間」を埋めていく。

そしてドッシリと心地よいリズムで低空飛行する「ベース」に乗って

僅かな甘さと懐かしい風味の琴線に響く「メロディーライン」を

「スティング」の激渋ヴォイスが厳かに滔々と歌いあげる・・・

 

「この世にこんなに良い曲があったのか!!」

 

もう一発でノックアウト!  心を・・・イや、「魂」を揺さぶられました!

 

因みにこの「見つめていたい」は英米で1位を獲得し(米では長期独占!)

モノクロでセンス良い「PV」もMTVでヘヴィー・ローテーション!!

アルバム「シンクロニシティ」も世界中で大ヒットを記録。

 

空前絶後の波にのり、飛ぶ鳥を落とす勢い、猪突猛進! 八面六臂!

 

「ザ・ポリス」が名実ともに世界を代表するロックバンドに成長し、

〈世界の頂点〉へと上り詰めた瞬間を

リアルタイムで目の当たりにすることができたのでした。超幸せ!

 

そして———ここから私の「ポリス旅」が始まるのです。

 

 

《 「ポリス旅」の始まり 》

 

よし! 「ポリス」の曲を全曲聴きたい!

ということで、時を一気に遡って

デビューアルバム「アウトランドス・ダムール」へと辿り着きます。

 

「さあ! 心して聴くぞ!」

 

期待値は最高のヴォルテージ! 

この時点で〈心のレッドライン〉を余裕で踏み越えています。

 

そして————

 

ワクワクしながら「CD」のプレイ・ボタンを押すのでした————

 

 

 

 

 

 

 

 

《 宝箱の中の「絵画」たち 》

我が心の〈癒し〉の「本」「音楽」「映画」「アート」——

これらは【深い深い心の平穏】を私にプレゼントしてくれます。

 

そう、この4つは——〈空間〉や〈時間〉を超越し、

いつでもどこでも《癒しの世界》に誘ってくれるのです。

 

そして、ふと気づくと〈秋〉は始まったばかり

〈秋〉・・・・・・〈秋〉といえば「芸術の秋」ですネ!

 

ということで今回は「芸術」についてを

気の向くまま感情が赴くままに語っていきたいと思います。

 

 

【 絵画への誘い 】

「芸術」といっても様々なジャンルがありますが——————

いちばん好きなのは「絵画」!  その中でも「洋画」です!

 

なぜなら「色彩と空間の魔術師」たちが、

見る者を 《 「創造」と「情緒」と「感性」の世界 》へと

トリップさせてくれるからです。

 

私の場合はそれが海外の「絵画」の場合が多く——————

気が付くと「洋画」へと目が吸いつけられてしまうんです。

 

 

【 好きな画家 】 

ルネサンス期〉では「ボス」「ダヴィンチ」「ラファエロ

バロック美術〉からは「レンブラント」や「フェルメール」などの

オランダ系の画家さん達がお気に入りです。  超ミーハー!(笑)

 

ロココ〉や〈新古典主義〉〈ロマン主義〉はちょっとお休み。

 

写実主義〉では————

クールベ」に夢中。

「ミレー」「コロー」などの『バルビゾン派』にも心惹かれます。

 

そして忘れちゃいけないのが「マネ」!

『笛を吹く少年』!  最高!  大好きです!

 

印象派〉の「モネ」や

後期印象派〉の「ゴッホ」も好きなんですが・・・

その前の「画家」たちへの愛がとっても大きいんです!

 

その後の————

象徴主義〉〈表現主義〉〈シュルレアリスム〉〈キュビズム

〈抽象表現主義〉~〈21世紀美術〉については「熱意」と「知識不足」で、

これからどんどん学んでいきたいところです。

 

 

とまあ、ざっとこんな感じで————

自分の大好きな「画家さん」達を挙げてみましたが

語っているうちに更なる「興味」と「熱意」が沸き上がり、

やっぱり「絵画」って[素晴らしいモノなんだ!]っていう気持ちが

体中に満ち溢れて・・・もう興奮が止まりません!

 

テンション爆上がりです! (笑)

 

まあ、こんな感じでこれからも

いろんな「絵画」や「画家さん」達のことを

徒然に語っていきたいと思います。

 

 

 

 

 

《 「映画」と追憶の日々 》

「本」「音楽」「映画」「芸術」————

これらは〈心の癒しの友〉です。

 

これらに触れると・・・

いつもフワッと心が浮遊し、一日の「ストレス」が抜けていきます。

 

そんな〈癒しの友〉の中で

今回は「映画」について徒然に語っていきたいと思います。

 

 

さて、「映画」といっても幅広いジャンルがありますが、

基本〈海外映画〉がとっても好きで―――――

「SF」「アクション」「ファンタジー」「スパイ・スリラー」「インディーズ」

「サスペンス」「伝記」「ギャング」「西部劇」「ラブロマンス」「ホラー」

などなど、よ~く考えるとどんな「作品」も見ています。

 

振り返ると・・・幼稚園くらいの頃から家族とよく見に行って

とにかくドはまりしていたことを記憶してます。

 

 

「SF」としては————

スター・ウォーズ」シリーズに「スター・トレック」!

「スーパー・マン」「バットマン」などの〈「DC」映画〉!

となるとモチロン「スパイダーマン」「アイアンマン」

キャプテンアメリカ」「アベンジャーズ」などの〈「マーベル」映画〉!

その他無限に挙げられます。

 

 

「アクション映画」では————

ヌンチャク振り振り「アチョ~!」と、小学生の時に夢中になった

燃えよドラゴン」「ドラゴンへの道」などの〈ブルース・リー映画〉!!

 

その後に続く「酔拳」「笑拳」「ヤングマスター」「プロジェクトA

「ポリスストーリー」などの大人気〈ジャッキー・チェン映画〉!

 

シルベスター・スタローン

「ロッキー」「ランボー」「エクスペンタブルズ」シリーズ!

そして忘れてはいけない「アーノルド・シュワルツェネッガー」映画!

 

ざっと思いつくだけでも軽くこれだけの「先品」が思い浮かびます。

 

そんなこんなでこれからも————

 

好きな「監督」さんのコトやいろんな「作品」、

おススメの「映画」などを

心ゆくまでひたすら語っていこうと思っています。

 

 

《 時を紡ぐ「音楽」 》

「本」「音楽」「映画」「絵画」

——この4つが私の心に「癒し」と「潤い」を与えてくれます。

ハードな一日の終わりに〈安らぎのひと時〉をもたらしてくれるのです。

 

その4つの中で今回は「音楽」にクローズアップしていこうと思います。

 

で! 「音楽」といってもいろんな〈ジャンル〉がありますが

私は《 洋楽 》一筋で―――――

「ロック」「プログレ」「ニュウー・ウエイブ」「AOR」「ハードロック」

ネオアコ」「パワーポップ」「テクノ・ポップ」などが好きですネ。

 

特に大好物は【80~85年代のUKロック】!!

 

ちょうど中学~高校生の頃に聞いていた「UKロック」への思い入れが強く、

大人のなってからもその年代の「CD」や「楽曲」を優先的に収集してます。

なんせ大人買いができますからネ! (笑)

 

その中でも特に大好きだったのが「ポリス」です。

高校時代にすべてのアルバムを集めてガンガン聞きまくりました。

 

タイトでストイックなステユワート・コープランドの「ドラム」

無限に広がる空間をふわっと彩るアンディ・サマーズの「ギター」

芯が太くどこまでもドライブする「ベース」を奏でながら

琴線に触れる抒情的なメロディーを歌い上げる「スティング」の

心に染みこむ「ミラクル・ヴォイス」!

 

どれをとって「クール」で「ホット」で「プロフェッショナル」で、

世界の頂点に君臨した超かっこいい〈スーパーバンド〉だと思います。

 

そして、その「好き」がこうじて「ポリス」の〈コピーバンド〉を組み

ただひたすらに練習していました。

 

「ポリス」を聴くたびに————

その時の「楽しかった思い出」が心にに甦ります!

その度に「熱いもの」がこみ上げてきます。

 

いや~「音楽」ってホント良いものですね!

いろんな〈サウンド〉を聞くたびに

それを聞いていた「年代」へとタイムスリップさせてくれます!

 

これぞまさに《時を紡ぐ音》!!

 

ということで、これからもいろんな「海外音楽」を

心の赴くままに語っていこうと思います。

 

 

《 心に〈柔軟剤〉投入!! 》

【 ちょこっと一休み 】

 

毎日の仕事やストレスでカチコチに凝り固まった心を

ちょこっとだけ一休みさせたい・・・

 

そんな時には

「本」「音楽」「映画」「芸術」!!

 

この4つの楽しいジャンルが私に〈癒し〉を与えてくれます!

 

てなことで!

 

自分自身の心に〈柔軟剤〉を投入!!

 

大好きなコトを徒然に語って

ちょこっと「癒しの時間」を過ごしたいと思います。

 

 

 

【 好きな作家さん:海外 】

因みにどんなモノが好きかというと————

 

「本」でいえば

本格ミステリー」が大好きで、

その中でも〈1920~60年までの海外ミステリー〉なんて超最高!

特に1930年代の「ミステリー黄金期」が大好物!

 

作家さんで言えばド定番の「コナン・ドイル」に「モーリス・ルブラン」!

〈黄金時代〉ベスト3の「エラリー・クィーン」「アガサ・クリスティー

「ジョン・ディクソン・カー」(カーター・ディクソン)がお気に入り!

 

そして「アントニー・バークリー」「ヘレン・マクロイ」

他には「オースティン・フリーマン」「ロス・マクドナルド」etc

 

 

【 好きな作家さん:日本 】

日本の作家さんでは「笠井潔」の〈哲学ミステリー〉が絶品!

三津田信三」「京極夏彦」「北森鴻」などの〈民俗学ミステリー〉も最高!

高田崇史」の〈歴史ミステリー〉には超脱帽!

そした「青崎有吾」の清々しい「論理性」に唸ります。

 

他に「柄刀一」の〈ファンタジー・ミステリー〉にもドはまりです

あと、「法月綸太郎」「周木律」の緻密感も気持ちいいです!

 

ここ最近では「白井智之」「阿津川辰海」「夕木春央」なども読んでます。

 

 

【 〈癒し〉は続く 】

このように今回は大好きな作家さんの一部を奔放に大胆に

好き放題書き綴りましたが・・・

またおいおいこれからも各「作家さん」や「作品群」についても

自分の好きなコトを語っていきたいと思います。

 

あ! 忘れてはは行けない、「音楽」「映画」「芸術」もネ!

 

ということで――――

〈癒しの時間〉はまだまだ 続いていきますyo!